マインクラフトで英語とプログラミングを学ぼう!
今日のレッスンでは、子どもたちが code.org にあるマインクラフトのパズルを使って、英語でプログラミングの基本を学びました。
うちの子と同じように、あなたのお子さんもマインクラフトに夢中ではありませんか?うちの息子はまだ6歳ですが、すでにゲームの中で隠し扉やトラップ、YouTube の Maizen チャンネルで見たようなレッドストーン装置を使って、豪華なマンションやお城を作っています。
ナチュラルイングリッシュでは、子どもたちが「楽しく・意味のある形で」英語を学べるよう、いつも新しいアイデアを取り入れています。今日の小学生クラスでは、マインクラフトを使ってプログラミングの基本に触れてみました。code.org で無料提供されている「Minecraft Hour of Code」レッスンを活用し、多くの子どもたちがマインクラフト内のコマンドやコマンドブロックでの「コーディング」にすでに親しんでいることもあり、みんなワクワクしながら取り組んでいました。
ブロックを組み合わせて命令を作る簡単なスタイルで、子どもたちはプログラミングの基本的な考え方に触れました。キャラクターを動かすためにパズルを解き、命令を出し、論理的に考える力を使ってゲームを進めていきます。アクティビティは視覚的で楽しく、英語がまだ得意でない子でも少しのサポートがあれば十分理解できる内容でした。
では、なぜ英語のクラスでプログラミングを教えるのでしょうか?
それは「創造的な問題解決」と「英語でのコミュニケーション」を同時に育てることができるからです。子どもたちはそれぞれのステージを進めながら、英語で書かれた説明を読み、ペアで作戦を話し合い、「if(もし〜なら)」「then(そのとき〜する)」「repeat(繰り返す)」「move forward(前に進む)」といった英語の表現を通じて、原因と結果の関係を学びました。これらはプログラミングだけでなく、英語学習にとってもとても重要な語彙です。
また、多くの子にとって、コーディングは「自信」にもつながります。パズルを解くたびに「できた!」という喜びの表情が見られました。英語とコンピューターサイエンスだけでなく、論理的に考える力や、間違えてもあきらめずに挑戦し続ける姿勢、そして「やってみる楽しさ」も同時に学んでいるのです。
大阪で楽しく、実践的に英語を学べる子ども英会話教室をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。ナチュラルイングリッシュでは無料体験レッスンや、少人数制のクラスをご用意しています。子どもの好奇心や創造力を大切にしながら、しっかり英語力を育てていきます。
おうちでも「Minecraft Hour of Code」にチャレンジしてみよう!
日本語でもできますが、思いきって英語にチャレンジしてみるのもおすすめです!
https://code.org/minecraft
ハッピーコーディング!